goldchannel

世界の不思議、歴史、都市伝説系、ビジネス関連、マンガ、アニメなどを、フラットな視点で考察&解き明かしていきます。

コロナは必然だった?時代の変化から考えるコロナの意味とは?

f:id:goldchannel:20210518151415p:plain

コロナウイルスのニュースを耳にしないことはない程、コロナという言葉が当たり前になっていますね。

今でも感染者は増え続け、全世界に大きな影響を与えています。

 

コロナは生物兵器だとか、コロナは本当は実在しないとか、コロナのワクチンは陰謀だ等という話題もネット上で騒がれていて、何を信じるかに右往左往してしまう人も多いのではないでしょうか?

 

今回は、そういった陰謀的な話については言及しません。

「コロナの意味」という観点から深掘りをしていきたいと思います。

 

ロナが与えた影響

世界経済フォーラムの総会であるダボス会議で世界中のトップの人達は、GDPの拡大より地球の持続の可能性を重視しようという結論を出しました。

これは、コロナが資本主義社会の価値観を揺るがすような影響を与えたという事に他ならないと思います。

 

ダボス会議の内容を記した書籍の図を見てみるとわかるのですが、現在の世界は多種多様のリスクが密接な相互関係にあります。

f:id:goldchannel:20210518151654p:plain

(引用:グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界/日経ナショナル ジオグラフィック社)

 

誰もが体感している通り、コロナの問題はただ感染者が増えるという社会問題だけでなく「経済」「環境問題」「地政学」に大きな影響を与えています

 

去の伝染病

エボラ、エイズSARS、MARS、鳥インフルエンザ

これらはコロナ以前に世間で流行したウイルスですが、実はここ50年で発見されたウイルスです。

エイズはワクチンがないため、今でも世界中の人は苦しめられています。

 

コロナが与えた影響も大きいですが、実は人類は太古から伝染病の影響を受け続けてきた歴史があります。

歴史順に追って代表的な伝染病を簡単に紹介します。

 

■14世紀~16世紀:ペスト

黒死病とよばれたペストはクリミア半島に発生し、14世紀の全ヨーロッパに流行。イギリス・フランスでは人口の3分の1が病死しました。

■16世紀~17世紀:天然痘

コロンブス達がアメリカ大陸に持ち込み、中米のインカ・アステカ文明壊滅の一役をになったと言われています。5600万人以上が死亡したと言われています。

■19世紀:コレラ

インドを植民地化していたイギリスによって広まりました。

■19世紀~20世紀:結核

現在でも世界で死者数の多い伝染病の一つです。

■20世紀:スペイン風邪(インフルエンザ)

第一次世界大戦で世界中へ兵士の移動があったため、全世界に拡大しました。3年間で6億人が感染したと言われています。

■20世紀~21世紀:エイズ

アフリカで猿を起源として人へ流入したと言われています。

エイズによる死亡者数は年間77万人です。

 

コロナは感染力が高く世界中でパンデミックが起こっていますが、医療技術が発展していなかった時代の伝染病の死者数は、コロナとは比べ物にならないとわかります。

 

ストが与えた影響

世界に大きな影響を与えた伝染病は沢山ありますが、ペストが与えた影響はとても大きかったと言われたいます。

 

別名「黒死病」と言われる病気で、古い時代では東ローマ帝国などで流行したとの記録が残っています。

人口の3分の1が亡くなった欧州では特に影響が大きく、労働人口の減少を招き、農奴に頼っていた荘園制(しょうえんせい)が成り立たなくなりました。

農業の中心が人手のかかる穀物生産から、人手のあまりかからない羊の放牧に移行したことにより、後に羊が増えて毛織物工業の発達にも繋がったと言われています。

ペストの影響を最も受けたのは、ローマ教皇を頂点とするカトリック教会です。

 

神の存在を信じる民衆は教会を頼りにしていましたが、死者数は増えるばかりでカトリック教会の権威を失墜させたと言われています。

10分でわかる世界史Bの流れ!近世ヨーロッパ(4)〜ルターから始まる宗教改革〜 | Histrace -共通テスト世界史Bを楽しく学ぶ-

ペスト以後、宗教改革運動が勃発し、人々の思想は宗教から物質文明へ移行したきっかけにもなりました。

農民一人が受け取れる利益も増えたことにより、資本主義経済の思想にも影響を与えました。

精神文明をペストが物質文明に変えたとも言えます。

 

代の変化

2020年に大きな変化がありました。

太陽系のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

占星術の世界では、200~250年でグレート・ミューテーションと言って、地球が影響を受ける星座の属性が変わると言われています。

2020年12月22日がまさに地の時代から風の時代に変わる転換の日でした。

 

水→火→地→風が200~250年でグラデーションで重なりながら循環するようになっています。

各4元素の特徴は水が精神世界、火は科学や革命、地は物質(モノ、カネ)や組織の時代、風は情報や個の時代と言われています。

 

ここ最近のサイクルはこのようになっています。

1186~1425年:風の時代(情報・個の時代)

1365~1603年:水の時代(精神世界の時代)

1603~1842年:日の時代(科学・革命の時代)

1802~2020年:地の時代(物質・組織の時代)

1981~2219年:風の時代(情報・個の時代)

 

先ほど述べたペストの事を考えてみると、1365~1603年の水の精神世界(宗教支配)の時代をペストが終わらせて、1603年から火の科学の時代へ移行しました。

まさにグレート・ミューテーションの移り変わりと重なっています。

 

そして、1802年~2020年の間に産業革命が起こり資本主義社会の地の時代が起こり多くの株式会社が台頭し経済の時代を作りました。

そして今、コロナをターニングポイントにして2020年から風の時代となりました。

 

集まらなければいけなかった組織が崩壊し、単純にお金の豊かさ以外の価値を多くの人が求めるように時代は変わっていると言えます。

ダボス会議でいわれたように、単に物やお金が多くあれば幸せという時代に限界が来たと解釈もできます。

 

テクノロジーの発展も風の時代を後押しすると考えられます。

4つの時代の移り変わりを考えてみると、コロナウイルスがただ偶然このタイミングで流行したと言うより、もっと深い意味があるように感じられてきます。

 

教会の権威がペストにより失墜したように、我々も今までの200年で積み上げてきた「お金、土地、人が多ければ豊か」という資本主義的な価値観が変わる時が来ているのかもしれません。

 

既に2020年12月22日で時代は変わりました。

僕ら人類のどのような選択を、今の時代は求めているのでしょうか?

コロナをただ恐れるだけでなく、一度そんなことを考えてみても面白いかもしれません。



スラムダンク 桜木から学ぶ人間社会

超大ヒットバスケットボール漫画「スラムダンク」について記載していきます。

 

日本にバスケブームを起こしたと言っても過言ではない存在のスラムダンク

連載スタートは今からなんと30年前!

期間に関しては、6年間で意外と短めでした。

「1990年10月1日 - 1996年6月17日」

 

そんな、世代を超えて支持され続けるスラムダンクには、ただストーリーとして面白いだけでなく、多くの人の心に響く何かが、随所散りばめられています。

全てを語るには時間が必要なので、今回は主人公「桜木花道」にフォーカスしてきます。

 

 

[スラムダンクの簡単な概要]

主人公、桜木花道は、地元では有名なヤンキー

中学時代は喧嘩に明け暮れ、周りから煙たがれる存在に

そんな彼は湘北高校入学早々に、ある女性に恋をしました

それが「赤木晴子」であり、バスケの道を歩む出すきっかけの人でした

一方的な恋をきっかけにバスケの道に一歩踏み出し、仲間と共に成長していく話が展開されていきます

 

 

[桜木の変化]

荒くれ者だった桜木から、スポーツマン桜木に変化していく姿が印象的 で感動的ですが、いったい何が彼を変えたのでしょうか?

 

 1.自己成長

作中では喧嘩がめちゃくちゃ強い、身長と運動能力の高い男として、桜木は登場します。そんな桜木がバスケットに打ち込むことで、身体も恵まれていたこともあり、才能が開花し出します。

また素人ということもあり、成長の伸び代が大きいため、みるみる成長していくわけですが、この成長が彼をバスケに夢中にさせた要因の1つです。

 

人は、成長している時に、喜びや充実を感じる生き物です。

皆さんも、部活、趣味、仕事を通して、経験あるのではないでしょうか?

成長や充実を感じている時は、努力という感覚よりも、「打ち込む」感覚になると思います。

 

 

 

2.仲間の存在

彼の変化の最も重要なポイントが、仲間の存在だと思われます。

荒くれ者だった桜木にとって、仲間はいなかった。(一応、水戸洋平etcといったヤンキー仲間はいましたが)

つまり、これまで桜木を必要としてくれる人がいなかったわけです。

むしろ、煙たがれたり、敵対視されたりと、「チームプレー」とは真逆の生き方をしてきました。

 

しかし、桜木がバスケで物凄い成長をすることで、チームメンバーからは、桜木への期待が高まっていきます。

最初は素人として、舐められていましたが、次第にチームにとって必要な存在になっていきます。

 

極めつけは「諦めたら、そこで試合終了ですよ」でお馴染みの安西監督からの一言

「君の成長が、チームの勝ちに直結する」

このようなお言葉を、名言製造機安西監督から浴びてしまった桜木は、さらにスイッチが入り、自分の成長に拍車がかかった。

 

 

3.セルフイメージ

桜木の口癖は「天才ですから」。

そう、桜木は自分のことを天才だと信じています。

冗談ではなく、本当に思っているのがすごいところ。

ただ、桜木の真骨頂は、現実をセルフイメージに追いつかせようとするところにあります。

 

バスケ素人の桜木は、当たり前ですが下手くそです。

普通だったら、そこで不貞腐れるか、諦めるかという選択を取りがちですが、桜木は腐ることなく、天才とは程遠い現実を変えるために、どうにかしようとするわけです。

この執念が、成長に拍車をかけました。

 

 

4.その他

流川というライバルの存在

晴子さんという存在

ライバル高校の存在

etc

多くの関係性の中で、桜木は技術的にもメンタル的にも、進化を続けていきました。

 

 

 

[必要とされるということ]

社会というのは、人間関係によって構成されています。

良好な人間関係を築くことは、いつの時代も人類にとって、最も重要な事項の1つだと言えます。

誰かを必要とし、必要とされること

誰かに貢献すること

誰かに助けてもらうこと

誰かを信用すること

誰かを喜ばせること

誰かを愛すること

誰かを勇気付けること

 

 

そうすることで、人は強く優しく生きていけます。

桜木はバスケというチームスポーツを通して、これらを体験していきます。

不器用ながらも一生懸命で、あらゆる奇跡を起こしていく、元荒くれ者の成長の姿に、多くの読者は胸を打たれたに違いありません。

 

一方で、恨み、裏切り、嫉妬、対立は、人間を孤立にします。

一瞬は力技で突破できても、長期スパンで見ると、繁栄は続かないでしょう。

月並みな表現ですが「人は1人では生きていけない」のです。

不完全な人間が、協力しあい、時には衝突や、挫折を通して、さらに進化していく、そんな人間社会を、桜木花道を通して、感じることができます。

 

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現実世界でも起きている時間逆行 ~映画TENETテネットの世界はホンモノか~


現実世界でも起きている時間逆行【科学】~映画TENETテネットの世界はホンモノ!?~

 

9/18公開のクリストファーノーラン作品『TENET テネット』

もうメチャクチャ楽しみですよね!!そんな映画のメインテーマである『時間逆行』

本記事では、時間逆行の仕組みについてまとめていきます!

※映画TENETテネットのネタバレは含みません!

f:id:goldchannel:20200905170056j:plain

もちろん、映画の中での話でしょーってみなさん思いますよね?
現実世界では、本当に時間は逆行しないんでしょうか・・・?

・・・実は、

現実世界でも時間逆行は観測されています。

では、一体なぜでしょう??

 

間が一方向に流れているように感じる理由とは
まずは我々が体感している時間に関してひも解いていきます。

以前の記事で「時間は一方向に流れるものではない」と最近の科学で提唱されいることをご紹介しました。
ですが、ボク達はどうしても『過去→現在→未来』という流れで考えてしまいますよね。
どうしてその考えにとらわれてしまうのか??


間の矢

物理において時間の流れる向きのことを言います。
実は物理学において時間が逆行することは実現することとして扱われます。
計算上、時間をマイナスで計算すればいいだけのシンプルな話です。

では、現実世界においてではどうでしょうか。
時間の方向がわかる物理現象としては、光や音など、波の拡散という現象があります。
たとえば今、「あーー」と叫んだとします。この声は部屋の中を広がっていきます。
けっして逆に縮まっていったりはしません。これも一つの「時間の矢」と言えます。

この現象を小さい小さいミクロに見ると、空気の分子の振動です。
「しゃべった人の喉の振動」から「聞いている人の耳の振動」へ伝わる現象
これを時間反転すると、
まず聞いている人の耳が振動し、次にそれに応じて空気が振動し、
その空気の振動がよりあつまって人の口に飛び込み、それが喉を振動させる、という現象が起こることになります。

f:id:goldchannel:20200905170916p:plain

もう1つ分かりやすい例として、熱力学での時間の矢を考えます。
「1リットルの0度の水と、1リットルの100度の湯を混ぜると50度になります。でも、その逆は起こらない」ということです。
あるいは「コーヒーに砂糖を入れて混ぜてしまったら、もう砂糖だけを取り出すことはできない」
熱力学ではこのような法則を「エントロピー増大の法則」と呼んだりします。
時間の矢は、このエントロピーが増大する方向に進むんです。

お湯や。砂糖の例があるように、この辺を感覚的にわかっているから、
ボク達はどうしても時間の流れは「過去→未来」と囚われてしまいます。

 

行世界への挑戦

時間の流れにどうしても囚われてしまいがちですが、それでも逆行できないか?と人類は挑戦し続けています。

最近の話で、2019年にロシアとアメリカ、スイスの合同研究チームがなんと
量子コンピュータで時間を逆行させることに成功したというんです!


「熱力学の法則(エントロピー増大の法則)」から外れた現象を、量子スケールで作り出し、
数分の1秒前という極わずかですが、過去の状態に戻すことに成功したそうです。

法則に則らない現象が起これば、時間の逆行は可能だという事になります。


しかし、そんな現象ほぼ起こりえない、結局計算上だろうということで大きくは取り上げられませんでした。

 

ックスウェルの悪魔
19世紀の物理学者であるマックスウェルは、同じくエントロピー増大の法則に従わないような存在があれば、という仮説を立てます。

もしそうなら、空気からエネルギーを取り出すことができると考えました。

f:id:goldchannel:20200905172730p:plain

空気を入れた箱を考えます。悪魔はその真ん中にあるしきりを操作しています。箱の左側から速度の速い空気分子が走ってくると、悪魔は扉を開けます。一方、箱の右側から速度の遅い空気分子が走ってくると、悪魔は扉を閉めます。これをずっと続けていると、箱の右には速い分子ばかりが、箱の左には遅い分子ばかりがたまります。速いということは温度が高いということなので、右の箱の方が温度が高くなります。燃料なしで空気の温度をあげ、車をガソリンなしで動かすことができます。

こちらも理論的には辻褄が合うのですが、ただそんな悪魔的な存在は現実にはないとされてしまいます・・・。

 

ですが、実際に時間逆行が現実的に観測されているんです・・・

 

ンマ線バースト
宇宙最強とよばれ、100億年生きた太陽が一生かけて放出するエネルギーを1秒でだすという、とんでもない現象です。
観測することが難しい現象ですが、実は一日に数回発生しているのではとされています。
このガンマ線バーストのパルスの時間変動を見ると、まるで時間を逆行しているように見えることが分かっています。

もちろんどういう仕組みでそうなるのかは我々人類がまだ解き明かせていないのですが、
事実として、時間逆行はこうして観測されていました。

f:id:goldchannel:20200905172908j:plain

 

流する未来の記憶

時間逆行をしているが本人が気づかないという面白い説もあったりするのでご紹介します。


我々は時間が「過去から未来へ進む」と感じる理由の一つとして、
記憶が過去の方向だけを向いているから。つまり「何が起こったかを脳に蓄える」ことが、エントロピー増大する方向の現象と言えるからなんです。
では、どうして逆行している本人はそれに気付けないのか?
答えはシンプルで、
反転した時間のなかの「過去」(逆流前の「未来」)しか記憶できないから。


実際に起っている現象があって、解明できていない多くの謎があり、
計算上でも、もし法則に当てはまらないものがあれば逆行は辻褄が合い、
その存在も確実にないとは言えず、時間逆行の完全否定もできない。

f:id:goldchannel:20200905173258j:plain


ここから先は完全に持論ですが、
未来予知ができる人たちがいるじゃないですか?
極稀な確率でしか起こらない現象が存在すると仮定すると、
人類77億人以上いるわけですから、
そのうち数人に未来の記憶があっても確率的に不思議ではないですよね。

ただ、面白いのが、
その記憶(逆流した未来の記憶)を持っている彼らは、それに気づいていない・・・

 

なので、ぼくは未来予知ができる!っていう人はウソを言っていることになりますw
本人は気づかないので、周りの人が気づいてあげるしかないですよね。
「あ、それ未来だよ!って」
火星の記憶を持っている少年がいたりしますが、ババヴァンガとか有名な予言者も、
ボクらからする「未来のことを記憶として持っていた」のかもしれません。


並行世界の記憶とか、仮想現実とか色々と考えられなくもないですが、
「時間」というキーワードに絞って考えると、
「未来の記憶」ってなんかワクワクしますよね~


もっと言えばもしかするとボクたちもそんな記憶を持っているのかもしれません。
もちろん気付けないのでわかりませんがw

===

 ▼おすすめの時間系の映画はコチラ

バック・トゥ・ザ・フューチャー (吹替版)

バック・トゥ・ザ・フューチャー (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
ミッション:8ミニッツ (字幕版)

ミッション:8ミニッツ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
オール・ユー・ニード・イズ・キル(字幕版)

オール・ユー・ニード・イズ・キル(字幕版)

  • 発売日: 2014/10/29
  • メディア: Prime Video
 

 

つくられた強化生物を勝手にご紹介(スケルトン羊,滅ぼす蚊,キメラ人間)

どうも。

最近、個人的にヒロアカ(集英社)にハマっており、
漫画喫茶で読み返しまくってますw

ということで、いろんな"個性"的生物をまとめようと思いましたが、
ヴィラン(悪役)的な、つくられた生物(キメラ)の方が気になってしまい、
強化生物や遺伝子操作された生物を勝手にまとめてみました(笑)

 

思い返せば、
2020年今年の初っ端から、こんな衝撃ニュースがありましたね。

▼ゲノム編集ベビーを生み出し懲役3年@中国

www.gizmodo.jp

理由は、人の子に遺伝子編集を施したという倫理的なものもありますが、
そもそも『倫理審査の書類を偽造』という部分が罰の対象なのかなと。


伝子組み換えは危険なものじゃない??

実は、遺伝子組み換えの技術自体は昔からあったものですが、
日々進歩し続ける技術により、
遂に神の領域の一歩手前まで来ているかんじですよね。

『 遺伝子を組み換える、操作する = 危険なもの 』

と認識してしまいがちですが、
恩恵にあずかっているものが身の回りにあるのも事実
(簡単なところでいくと、種無しブドウとかも遺伝子組み換え)


伝子組み換えとゲノム編集の違い
ご紹介する前に、
そもそも『遺伝子組み換え』と『ゲノム編集』は別物です。

自然界で発生しない現象を実現できるのが、遺伝子組み換え技術です。
遺伝子組み換えとは、両親を丸ごと掛け合わせて交配を繰り返すのではなく、特定の遺伝子のみを組み込む技術です。また、全く類縁関係ではない遺伝子を組み込むという点も、従来の品種改良とは違っています。

対してゲノム編集ですが、
ゲノム(ヌクレオチド配列)を自由自在に編集すること。
つまり情報を書き変えることであり、遺伝情報を書き変えることができれば、それは私たちの顔形や身長、体型のような外見から、性格や知能のような内面、さらには運動能力まで(原理的には)変えられることを意味します。

まとめると、
遺伝子組換えはもともともっていない新しい性質を付け加える方法
ゲノム編集はもともと持っている性質を改変する方法になります。

 

では、そんなつくられた生物を勝手にご紹介していきます!

 

ごい能力を得た生物を勝手にご紹介

①スーパーミミズ

f:id:goldchannel:20200722151938j:plain

タンパク質を生産可能とする「スーパーミミズ」
日本の長岡高専が開発しました!
なんと、食用で食べれます!(笑)
そしてサプリメントまであるので驚きです!!

(引用:https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10535495_po_ART0010570033.pdf?contentNo=1&alternativeNo=

 

↓ミミズを詳しく知りたい方はこちらもお勧め!笑
ミミズ大学/ミミズ食品について学べるサイト<ヨイミミズ>

 

②子孫を絶やす蚊

f:id:goldchannel:20200722152033j:plain

ビル・ゲイツ氏が研究初期段階だった2010年に5億円近い資金を提供したことでも有名な実験ですね。
交尾させることで子孫を絶やす遺伝子「OX513A」を組み換えした『蚊』を生み出し、マラリアを撲滅するという実験でした。
しかし、残念ながら2019年09月にこの実験は失敗したと報告されました。
個体数は当初減少しましたが、18ヶ月後には実験開始前の規模にまで回復したそうです。原因は2つで、1つは一定数の個体へは「OX513A」の遺伝子が受け継がれず、もう一つは「OX513A」の遺伝子を受け継ぐ個体との繁殖行為を避けるようになったことだそうな。

(引用:https://gigazine.net/news/20190918-gene-hacking-infertile-mosquitoes-backfired/


グローフィッシュ(熱帯魚)

f:id:goldchannel:20200722152131p:plain

画像の華麗な『GloFish』は、ゼブラフィッシュ(「ゼブラダニオ」とも呼ばれている)に少々の遺伝子操作を加えたもの。
クラゲ由来の蛍光DNAが注入されているんだそーです。

遺伝子操作を施した水生動物が2003年に禁止されたカリフォルニア州を除いて、
米国のすべての州で1匹5ドル程度で購入できるみたいですねー。

(引用:https://wired.jp/2011/09/01/%E3%80%8C%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A7%E5%85%89%E3%82%8B%E9%AD%9A%E3%80%8D%E3%82%92%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%A7%E9%A3%BC%E3%81%86/


④メディカルカイコ

f:id:goldchannel:20200722152151j:plain

エイズウイルスなどを早期発見できる抗体が組み込まれた「繭」がつくられています。
オーダーメイド医療にも道を開く新技術として期待大!
2000年、農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所(現農業・食品産業技術総合研究機構=農研機構)が、
卵の段階で遺伝子を改変して、抗体を含んだ糸を吐くカイコを作り出した例なんてのもあるそーです。
クラゲの光る遺伝子を組み込んで、光る糸、光る服をつくることも今後可能かもしれないですねw

(引用:https://business.nikkei.com/article/report/20120118/226265/091400022/?P=1

 


⑤スケルトン羊(クラゲ羊)

f:id:goldchannel:20200722152333j:plain

2015年7月、花の都パリで遺伝子操作により肌が透明になった「クラゲ羊」が
市場に流通してしまったかもしれない出来事が起こったそうな!

 

・・・実際は肌の色は元に戻ってしまったようで、
2014年の春に誕生した時は肌が透明であったということだから驚き!
結果的に実験は成功せず、Ruby(スケルトン羊の名前)は食肉処理場へと送られ、
パリ中心部の業者に売られてしまった、という話なんだとか。
信じるか信じないかはアナタ次第ですw

(引用:https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201507_post_6821/

 


⑥キメラ人間

f:id:goldchannel:20200722152440j:plain

「キメラ」とは、1人が2セットのDNAを持つ、稀な遺伝子現象を意味する。
カリフォルニア州でモデル/シンガーとして活動するテイラー・ミュール、彼女は、子宮のなかで双子のきょうだいと融合し、そのきょうだいのDNAを体の中に持っているのだそう。
体のなかに別のDNAがあるということは、一部の細胞が若干異なったタンパク質を
生成するということであり、そしてさらには、体がそれを異物として認識し、
免疫系の問題を引き起こすおそれがあるそうで、彼女は様々な健康問題に悩むこともあると語っているそう。

(引用:http://taylormuhl.com/blog/?p=180

 


⓪ ゴキブリ

f:id:goldchannel:20200722152429j:plain

最後に、遺伝子操作でもゲノム編集でもないですが、驚異的な生物をご紹介。


たった一世代で、耐性が4倍から6倍に上昇!!
繁殖サイクルは3カ月で、50匹の子が生まれる。
たとえ少数でも殺虫剤が効かないゴキブリが発生すれば、
問題はすぐに拡大する恐れがある・・・。
(マジ最強)

(引用:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12459_2.php

Dの意志は日本にも存在した!?吉田松陰が伝説と言われる理由

吉田松陰と聞くと、いろんな有名な格言で名前を聞いたことあったり、
時代を変えた偉人の1人というイメージの人も多いのでは?

ボク自身、最も好きな偉人の一人で、キツイ時や気合を入れたいときに
彼の格言や書籍に何度も心震わされた経験があります。

 

説の男の正体はとんでもない天荒人間!?

そんな吉田松陰ですが、
実は、今日ボクたちが知っている人物像は、
松陰死後に弟子たちが神格化、伝説化したものだった
という事をご存知でしたでしょうか?

f:id:goldchannel:20200714165329j:plain

(左から)高杉晋作吉田松陰久坂玄瑞の像(萩往還公園)吉田松陰.comより引用


彼自身の経歴を調べると、あれ、全然イメージと違う!!
思ってたのとちゃうや~~ん、ってなります(急な関西弁w)

確かにすごいんです!!

たったの9歳で教壇に立ったりしてすごいんですけど、
本人がなにか偉業を成し遂げたわけでもない・・・。
なんなら、わりと破天荒な行動とるので、何度も投獄されてたりします。


では、なぜ??
こんなにも『伝説の偉人』として挙げられているのでしょうか?


その秘密、実は・・・
『志』と『受け継がれる意志』がキーワードだったんです。
特別なことをするのではなく、その『源泉』が大事。
なので、

吉田松陰を学ぶことで、ボクたちの日常、仕事やプライベートにすぐ活かせて、
かつ、「なんか他の人とは違うな?」と思わせられるようなエッセンス
見えてきたのでご紹介していきます!!

 

格化・伝説化されている理由とは?

吉田松陰の門下生はわずか100名弱、たった2年半という短期間にも関わらず、
その中から数多くの偉人が輩出されていることが非常に評価されています。
松陰はそんな生徒達に対して、とんでもない教えを説いていたのではないか、
と世界中でいまだに研究が続いています。

f:id:goldchannel:20200714165125j:plain


田松陰の生い立ちは?
簡単に吉田松陰の経歴について触れていきます。

天保元年(1830年)、長門国の萩の杉家で生まれました。
松陰は5才の時、叔父・吉田大助賢良の仮養子となり、吉田家の人間となります。

そんな彼の教育を担当した叔父・玉木文之進という人物がいます。
ビシバシと容赦なく、恐ろしいほどのスパルタ教育を行ったそうです。
松陰の少年時代は、5才にして終了のお知らせ。
その日から許されたのは漢書を読むか、何かを書くかのみ。
松陰は勉強中、頰に虫が止まったため払いのけたところ、
叔父の玉木は血相を変えて叱りつけられたそうです。
(こんなん、恐ろしすぎますよねw)

日本全体に影響を与えた、松陰のエネルギーの源、
それは玉木による猛烈な教育ではないか?という説もあります。

 

こうした厳しい教育の成果が実り、
なんと9才にして「明倫館」にて教鞭を持つことになります。

f:id:goldchannel:20200714171355j:plain

明倫館 正面/吉田松陰.comより引用

 

その後成長した松陰は、19歳の時に長崎で海外国の強さを知ります。
「こんな大変な時代だ。様々な場所を訪れ、見聞を広めたい。
この国のために何ができるのか、考えなければならんのじゃ!」
と外に出て色んなことを学びたい欲求に駆られた切欠の出来事です。

ここから松陰の破天荒っぷりが開花していきます。

(ちなみに、あまり知られていませんが、当時の日本には何度も異国船が来ていたそうです。)


そして、行動が早い松陰は、カジュアルに脱藩してしまいますw
当時、藩の外へ出る場合、許可証が必要でした。
これを松陰は、通過書の発行を待っていたら人との約束に遅れるから
という理由で、許可証なしに出発してしまいます。
(ちなみにこの約束は仇討ちの約束だとか)

 

ここではあまり触れませんが、
二十一回猛挙』というものがあり、その記念すべき第1弾がカジュアル脱藩でした。

  ※『二十一回猛挙』・・・すごい行為、ルール違反、破天荒なこと


下村塾の始まりは
あまりにやらかすので、当時25歳の松陰は投獄されてしまいます。
獄中生活では、読書と思索に没頭。
入獄の半年後には、囚人たちの間で読書会を組織してしまいます。

そんな松陰の父と兄が、獄中での噂を耳にして、
自宅でも読書会をやってみては?と提案します。
これが吉田松陰による「松下村塾」のはじまりでした。


身分は問わず、来るもの拒まずというスタンスで弟子を受け入れていきます。
内容も斬新で、門下生と共に畑仕事などしたり、
何かを教えるのではなく議論が中心だったそうです。

誰でもいいとはいえども、8割以上が武士階級でした。

松陰はじめ、弟子である高杉や久坂も、
武士階級こそが民を率いて国難に立ち向かうべき、という考え方でした。
こうして日本の未来を憂い、国を率いる武士の若者を育てる場となっていきます。

f:id:goldchannel:20200714171832j:plain

松下村塾の講義の様子・再現。(松陰記念館)/吉田松陰.comより引用


切にした「教方針」とは

『 自らを律し、志をもち、行動すること 』

吉田松陰にとってそもそも「学問」とはなんであったのか。
彼は弟子たちに「学者になるな」と言っていました。
人間は実行がなければ意味がないと言う考えです。
頭の中にある考えは行動し、形となって初めて社会に影響を与えます。
とにかく、実行第一!正しいと思えば行動する!
行動重視が、吉田松陰の教育方針でした。


そしてなによりも強烈だったのが、松陰の純粋無垢な
「日本という国をもっとよくしたい」という意志でした。

当時の「国家」であった幕府の倒壊(改革)を目指し、
藩にすら迷惑を掛けていた松陰でしたが、
根底にあるものは、日本をよくしたいという純粋な気持ちでした。


混乱する日本の中では、幕府も藩もあてにはならない。
日本が危ない、諸外国から植民地にされてしまう
今の日本を改革するには、身分に分け隔てなく
志ある者が一人一人自覚を持って立ち上がらなくてはならない。


そんな真っすぐすぎるくらいの意志が
弟子たちを奮い立たせ、そして脈々と受け継がれていきました。

f:id:goldchannel:20200714171919j:plain

松下村塾門下生たちの貴重な写真吉田松陰.comより引用

 

け継がれる意志

安政6年10月27日(1859年11月21日)。
松陰は30歳の若さで亡くなります。

弟子たちに向けて残した『留魂録』の冒頭には、以下のような事が記されていました。

 

身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

  この身が武蔵野に朽ち果てても、その魂は残してゆく――。

 

松陰の下で学んだ弟子たちは非常に仲が良かったそうです。
どちらが優れているか比べるのではなく、互いに敬意を払い、
それぞれが成すべきことを成す。無駄なことは一つもない。

こうして、松陰の意志は受け継がれ、弟子らはその志を実行に移すべく、
幕末の動乱に身を投じることとなるのでした。

 

日の目を浴びた成功者、芽が出ずに終わった非成功者
いずれも代理のきかない、かけがえのない人間である。
塾生からどれだけ多くの成功者を輩出したかという数の大きさには、
もともと何の真実もない。
それを前提にしながら理想の学校、理想の教師、理想の教育を
議論し合うのは無意味な作業であることに気づくであろう。
社会的地位の大小が、人間としての価値、いかに意味ある人生を生きたかを
どこまで正確に言い表すことができるかは、はなはだ疑問である。
(海原徹著「松下村塾明治維新」あとがきより)


誰かと比べること、社会的地位を得ること、
数の大きさで計ること、いずれも共通して言えるのが
「他人からの承認」を前提とした立場であること。

 

その立場からいち早く脱して、
一体何のためにこの命に使うか、その志を立て、真に自律することで、
本当の意味で「好きな生き方を見いだせた」と言えるのではないでしょうか。


そんなことを、最も明快に承知していたのが、

松陰その人だったのかも知れません。

f:id:goldchannel:20200714172045j:plain

大正時代の松陰神社wikipediaより引用

 

覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 (Sanctuary books)

覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 (Sanctuary books)

  • 発売日: 2013/05/25
  • メディア: 単行本
 

 

アフターコロナ時代は分離観が加速する?宇宙飛行士の教えてくれた球体観という考え方

緊急事態宣言の時期が終わり、少しずつ収縮へ向かうコロナウイルスですが、皆さんも感じているように世界に大きな爪痕を残していきました。

世間ではコロナ後の世界をアフターコロナなんて言われていますよね。

 

コロナウイルスは人が多く亡くなっただけではなく、100年に一度の経済危機と呼ばれたリーマンショック以上の経済的な打撃を世界に与えたと言われています。

 

日本もその例外ではなく、海外の方々を当てにした収益が途絶えたり、海外製品の輸入、輸出に影響が出ています。

 

そんな中、とある著名人の方が「コロナにより、世界は繋がっている事を理解した」と言っていました。

今回のコロナウイルスは、世界中に同じ危機が訪れ、他国の影響が自国にも大きく影響するという事を教えてくれた出来事にもなりました。

 

f:id:goldchannel:20200601114932j:plain

今回は地球全体の繋がりにまつわる事を掘り下げていけたらと思います。

 

と我々

時代が進みインターネット、SNSYouTubeなど、便利なツールが増えることで、自分一人でも会社を運営したり、面白い体験をすることもできるようになりました。

 

「自分らしさ」という言葉が流行しているように、個人の思うような生き方ができる時代になったともいえるかもしれません。

 

そんな時代の中ですが、興味深い話があります。

 

宇宙飛行士の方々の体験談を聞いてみると、一人一人全員違う意見を語っています。

ただ、その話の中にとある共通点があるそうです。

 

アポロ9号の乗組員ラッセル・シュワイカートの体験談ですが、宇宙空間の作業中にカメラが故障して作業がストップしてしまいました。

予期しない静寂が訪れたシュワイカートがあたりを見回すとそこには青く光る地球が見えました。

 

f:id:goldchannel:20200601115404j:plain

その瞬間、シュワイカートの胸の中に言葉以上の感覚が沸き起こり涙が止まらなくなったそうです。

「今、ここにいるのは“私”ではなく、すべての生きとし生ける者としての“我々”なんだ。

それも、今、この瞬間に眼下に広がる青い地球に生きる全ての生命、過去に活きた全ての生命、そして、これから生まれてくるであろう全ての生命、を含んだ“我々”なんだ」

シュワイカートの体験での“私”から“我々”という意識の変化は、今の時代だからこそ必要な感覚なのではと感じました。

 

離観が争いを生む

AI、ロボットが発達し自動化が進むと「自分一人で生きていける」という感覚が強くなるのではと予想されています。

現にコロナウイルスの影響でリモートワークを体験した人達は「日用品も食事も届けてもらえるので生きていくのに外に出る必要はない」と感じた人も多いそうです。

 

人と関わらずに暮らしていると「自分一人で生きていける」という感覚が強まっていき、「自己中心的思想」に囚われていくと心理学者は言っています。

事実、SNSなどを見ていると、心無い発言をする人が日に日に増えているのではないでしょうか?

 

この「他人の事は関係ない、自分さえよければよい」という自己中心的分離観になっていくと、自分にとって都合の悪い人を排除したり、わがままで人を傷つけるようになっていきます。

こんな人が世の中に増えてしまったら、より一層争いが生まれてしまいますよね。

 

自分の理想に向かって生きることは大切なことですが、「自分らしさ」を 勘違いして人を排除したり、人のことを想えなくなってくると怖いですね。

f:id:goldchannel:20200601115615j:plain

 

文時代の生活

だからこそ、シュワイカートの体験の中にあった「私」ではなく「我々」なのだという感覚が必要なのではないかと思いました。

 

便利な道具がなかった時代をイメージしてみてください。

もし自分が機械などない縄文時代に生きていたとしたら。

「自分が畑を耕し農作物を作ること、魚を釣ること、動物の肉を狩りで得ること、綺麗な水の出所を探してくること、衣服を作ること、器を作ること」

それらの作業の基礎を教わり、コツを掴み、苦も無くできるようになるにはどれだけの時間がかかるでしょか?

全てを高いレベルで行うことは、とても難しい事だと想像できますよね。

また、同時にそれらを提供してくれる村という共同体に住んでいる、周りの人の存在がどれだけありがたいかを感じますよね。

 

f:id:goldchannel:20200601115807j:plain

この「誰かがいるから生きられている」「今の自分になれたのは色んな人がいるから」という感覚、「皆で支えあって一つの町や村や国などの共同体を作れている」という感覚が強い人ほど、愛情深くて色んな人から慕われていると思います。

 

体観、一円観という捉え方

あの有名な「二宮金次郎」が「世の中のありとあらゆるものを、一つの円の中に入れて観て、相対的に把握する捉え方」を「一円観」と言いました。

その考え方を、さらに立体的に見て「球体観」として見る方々も増えてきています。

 

本当は誰かの事を思いやって分かり合うことができるし、本当は争いをなくすことができると一円観を説いた二宮金次郎は思っていました。

 

プラネテスというアニメで、地球で争いが起こっている中、ヒロインが宇宙から地球を見て「 ここからは国境なんて見えないのに、ただ地球があるだけなのに」とつぶやくシーンがあります。

宇宙飛行士の方々が見た世界観はまさに「全部で一つ」という球体観なのではないでしょうか?

f:id:goldchannel:20200601120141j:plain

これからの時代、コロナウイルスの影響も相まって自動化や便利なツールの開発がより加速し、もっと楽な生活になるのではと予想されています。

 

人との接点が減り「人付き合いがめんどくさいな」と感じたり「あの人さえいなければもっと理想になるのに」という思想が出てきたら、もしかしたら危険信号かもしれません。

 

一円観、球体観についての深い考察はまた別の記事でやっていきます。

シュタインズ・ゲートで有名な研究機関CERNの装置は実は身近にもあった?

 

シュタインズ・ゲートという作品をご存じでしょうか?

2009年にアドベンチャーゲームとして発売され、発売当時「アドベンチャーゲームは5万本売れれば大ヒット」と言われる中で、40万本売り上げた異例のヒット作となりました。

2011年からアニメが放送開始され、オタク要素の強い作品にも関わらず、高い評価の作品となりました。

f:id:goldchannel:20200524165447p:plain
タイムリープタイムパラドックスを扱ったSF作品で、過去を変えるために主人公が世界の謎に迫っていくのですが、作品の重要なキーワードとして「未来人ジョンタイター」や「研究機関のSERN(セルン)」という、現実でも騒がれている都市伝説的なネタが物語に絡められています。

 

今回はシュタインズ・ゲートの「SERN(セルン)」の元ネタとなった実在する機関「CERN(セルン)」について考察していきます。

 

CERNとはいったい何なのか?

シュタインズ・ゲートで主人公たちはジョンタイターの助言により、SERNの驚愕な実験の事実を知ります。

高エネルギーの量子衝突を用いた時空転移実験により人が死んでいる事実です。

f:id:goldchannel:20200524165830j:plain

実は、このアニメの中での危険な実験が、元ネタとなった実在するCERNでも日々行われているというのが、都市伝説として語られています。

2009年トムハンクス主演映画の「天使と悪魔」の舞台にもなった事もあり、日本の都市伝説でも有名な部類かもしれませんね。

 

現実世界のCERNは、スイスのジュネーブ郊外、フランスと国境を跨く場所に建てられていて、世界最大規模の素粒子物理学の研究所となっています。

1954年にヨーロッパ12カ国が出資して設立され、現在は日本人研究者も多数在職しています。

 

CERNの地下には全周27kmの円形加速器があり、大型ハドロン衝突型加速器(通称LHC)を用いて、世界最先端の素粒子物理の実験を行っています。

このLHCによって、「神の粒子」ことヒッグス粒子の存在を発見するなど、物理学に飛躍的な進歩をもたらしてきました。

f:id:goldchannel:20200524173334j:plain

光速度近くまで加速した陽子を互いに衝突させ高エネルギー状態を作り出す実験ですが、簡単に説明すると、宇宙の始まり、宇宙は何によって作られているのか?について研究している機関です。

素粒子物理学以外でも、今の生活には欠かすことができない「HTML」や「WWW」の発明をしています。

f:id:goldchannel:20200524173447j:plain

 

CERNからなぜ都市伝説が生まれたのか

では、このような最先端の研究に大きく貢献しているCERNが、なぜ映画やアニメで怪しい研究所として描かれるようになったのか?

怪しいと言われるようになった理由がいくつかあります。

 

CERNのマークに潜む数字

CERNのマークをよく見てみてください。

f:id:goldchannel:20200524215552j:plain

都市伝説でも頻繁に出てくる「666」という数字に見えると言われています。

f:id:goldchannel:20200524215719j:plain

LHCの装置の形をかたどっているように見えますが、明らかに不自然です。

また、CERNのあるヨーロッパでは日本以上に「666」が不吉な数字と言われているのは周知の事実だと思います。

それにも関わらず誤解されるかもしれないマークにしているのは何か意図があるのでしょうか?

 

シヴァ神の像

CERNの中庭にはなぜか、スイスという国にあるにもかかわらずヒンドゥー教の神である「シヴァ神の像」があります。

f:id:goldchannel:20200524220620j:plain

シヴァ神は破壊と創造の神とされ、世界が終末に近づいたときに、もう一度世界を作り直すため、破壊してゼロに戻してしまう神様と言われています。

CERNの加速装置を[シヴァの踊る姿]に重ねたインド政府より像が贈られたとされたいます。

 

ただ、いくら寄贈されたとしても、中庭にシヴァ神の像を置く必要があるのだろうかと思ってしまいます。

スイスは比較的多くの宗教が混在する国ではありますが、40%弱はキリスト教の国です。

これも、意図しているのかはわかりませんが誤解を招く可能性がある中で置いていると考えられるかと思います。

 

他にもブラックホール発生や、旅客機の9000kmワープなど、うわさがうわさを呼び、様々な憶測がなされるようになりました。

実験の安全性を科学者は訴え続けていますが、未知の実験故に多くの人が注目する研究機関となっています。

 

くの国で行われる量子実験

CERNLHCは間違いなく世界最先端の規模と技術ですが、実は様々な国で加速器研究所のプロジェクトは存在しています。

BNL ブルックヘブン国立研究所(アメリカ・ニューヨーク州

DESY ドイツ電子シンクロトロン研究所(ドイツ・ハンブルク

IHEP 中国科学院高能物理研究所(中国・北京)

などなど・・・

 

実は日本にも存在していて、つくば市筑波山のふもとにあるつくばキャンパスには日本を代表する高エネルギー物理の研究所KEKが存在しています。

周長 3km の 加速器です。

f:id:goldchannel:20200524231656j:plain

こんな身近なところに存在していたんですね。

KEKは、施設見学ツアーもやっています。

噂では、KEK内の案内中に「ここで人が消えたんですよ」とガイドのおじさんが説明してくれたという証言があります。

気になる方はぜひ、見学ツアーに行ってみてください。

 

 

実はKEKのあるつくばは謎の多い町と呼ばれています。

そのあたりもまた別の記事で書いていきます。

CERNもそうですが、まだまだ考察できる事はたくさんあると思うので、次回はもっと深堀もしていきたいと思います。

ワンピース考察 2020.4  〜ワンピース・天竜人の正体 宇宙・惑星との繋がり〜 

 

20204月、この時点でワンピース考察

前回の考察から時間が経ち、物語もかなり進展したので、最新の考察です。

 

ちなみに201910月にupした記事はこちら

https://goldchannel.hatenablog.com/entry/2019/10/24/123021

 

 

 

《ロジャーは最後の島に到達して「笑ってた」》

ロジャー海賊団は最後の島へ到達

「とんでもねェ宝を残しやがって…!!!とんだ笑い話!!

 

そして最後の島にラフテル(laugh tale)と名付けましたね。

ロジャーは本当の歴史を知り、笑ったわけですが、

きっと壮大すぎて笑うしかなかったんでしょうね。

 

 

f:id:goldchannel:20200420172905j:plain



f:id:goldchannel:20200420171448j:plain



 

 

《ワンピースとは》

では、そんな壮大な笑うしかなかった真実について

確実に絡んでくるのが「ワンピース」。

 

そのワンピースの正体を大胆予測すると、答えは宇宙船(空飛ぶ方舟)

もしくはワンピース自体はポーネグリフのような情報媒体で

空飛ぶ方舟は、別に存在するかもです。

ここは前回までの考察と変更なしです。

 

オハラは、地球以外の惑星の存在を認識していました。

エネルが月に行ったのも、他の惑星が絡む伏線だと考えられます。

 

f:id:goldchannel:20200420171453j:plain

 

 

「方舟」に関して、重要なキーワードが、海王類が話していた「2人の王」

そして「Dの意思」

2人の王とDの意思が、力を合わせることで、初めて方舟は機能すると予測します。

 

 王が生まれてくるのにはある一定の周期があり

前回が800年前で

その時の王がジョイボーイ。

 

ジョイボーイについて、今現在わかっていることは、人魚たちを楽園に導こうとしたが失敗した。

そして魚人に向けて、謝罪文を残していること。

ジョイボーイの生きたタイミングでは、方舟を動かす役者が揃わなかったと推測できます。

 

海王類の言葉から、今のタイミングでは、2人王が存在していることがわかる。

それが「ルフィ」と「しらほし」

 

f:id:goldchannel:20200420171831p:plain

 

 

 

 

《イム様がナイフで刺していた対象》

 

f:id:goldchannel:20200420172228j:plain

 

イム様が登場した回では、写真にナイフが刺されているシーンが意味深でした。

物語の核心と、彼らの本当の正体がリンクしてくることは間違いないでしょう。

ティー

ティーチの船の名前は「サーベル・オブ・ジーベッック」

以前世界を征服しようとした巨大な海賊の船長が「ロックスDジーベック」

ロックスとティーチは何か関係がありそうです。

 

 

・しらほし 

しらほし自体が古代兵器ポセイドン

そして王の器の持ち主

 

・ルフィ

ルフィの本当の正体については、これから明かされていくと思われますが

ジョイボーイの転生?王の器として生まれてきた人間だと考えられます。

そして謎の巨大な卵(以下の画像)とルフィは何か関係があるのでしょうか?

 

この三者が、世界を巻き込み、既存の利権層を脅かす存在へと発展してくと考えられますね。

 

f:id:goldchannel:20200420173346j:plain

 

 

 

天竜人の正体》

では天竜人の正体とは?

 

大胆予想すると、天竜人は、近隣惑星から地球へ降り立った人間。

800年前に、20の支族が、ある王国との戦いに勝利し、世界政府をつくったとされています。

ネフェルタリ家は創造主メンバーから離脱したので、実質19の支族が創造主。

その末裔が天竜人です。

 

では、天竜人は誰と争ったのか?

 

天竜人は、近隣惑星から地球へやってきて、地球人を巻き込んでチーム(国or軍)を作った。

それに対して争ったのが、Dの一族率る王国と考えられます。

 

 

 

Dの意思》

かつて、天竜人との争いに破れたDの王国。

スターウォーズジェダイがシスに破れて、ジェダイメンバーが散り散りになった様に

Dの一族も世界のどこかに姿を隠した。

 

そして時は流れ、ゴールDロジャーが現れた。

世界の海を制覇して、本当の歴史を知ったロジャーは、意図的に大航海時代を引き起こした。

目的は、Dの意思を持った人間を航海させるため。

 

正当なDの一族が、ラフテルに集結することで、

そして2人の王が力を合わせることで

世界をひっくり返すこと

それがロジャーの仕掛けた最後で最大のエンターテイメント。

 

800年よりも前の歴史が暴かれ

新たな歴史が始まるために

ロジャーなりに、最後に自分ができる最大限のことを実行した。

 

無意識なのか、潜在意識なのか、ロジャーの思惑通りなのか

Dの意思→ロジャーの意思→継いだ猛者たちが 、新しい歴史を作る

そして近隣惑星との交流が始まる。

 

以上、大胆予測考察でした。

 

 

 

 

 

 

 

GHQに封印された言葉。『私』は『和多志』だった!?コロナウイルスで見えてきた現日本人の感性へと繋がる線

コロナウイルスの影響で在宅ワークの方々も多いのではないでしょうか?

 

コロナウイルスはおそらくこれからの教科書にも載るのではないか、という勢いで様々な影響を全世界にもたらしていますよね。

 

そんなコロナウイルスについて、多くのコメンテーターや経済界の要人、経営者などがそれぞれの意見を述べています。

 

それらに共通して見えてくる今の日本の現状とは?

そのあたりに繋がる考察しをていければと思います。

f:id:goldchannel:20200420003843p:plain

GHQの行った焚書について

「和多志」というこの言葉、聞きなれない方も多いのではないでしょうか?

「わたし」と読みます。

 

教科書や、最近の本にはまず載ってない言葉です。

今となっては調べようがありませんが、この「和多志」という漢字、GHQによって封印された漢字といわれていて、GHQ占領下から「私」に統一されたとの話が多数残っています。

 

GHQが行ったことの中に「焚書(ふんしょ)」があります。

国際法上では絶対にやってはならないこととされていますが、実に7000冊以上の書物が抹消させられた出来事となります。

 

詳しく勉強したい方は、この本を読んでみてください。

 

GHQの統治は、ご存じの方も多いと思いますがGHQがドイツで行った直接統治の形はとらず、日本では間接統治が採用されました。

情報を発信するのは日本の政治家やマスメディアですが、GHQの許可なしに情報発信することは禁じられていました。

民衆は、映画で言うならば「俳優」である政治家に対して賛同や批判をしていましたが、本当はその言葉はGHQという「脚本家」が書いた筋書きだったということです。

 

様々な政策が行われた中に漢字の統一などもあり、旧漢字を今の漢字に置き換える等が進められていきました。

その中にこの「和多志」という漢字もあったとのお話でした。

 

たしはいつからあった漢字なのか?

和多志という言葉自体は、古事記日本書紀にも登場していました。

大山津見神おおやまつみのかみ)」の別名を「和多志大神(わたしおおかみ)」と言います。

ただ、古事記日本書紀も着手時期は飛鳥時代、成立時期は奈良時代です。

この時は一人称で「わたし」は使用されていません。

 

「わたし」という一人称は、江戸時代あたりから使用されていたとの説が有力です。

f:id:goldchannel:20200419235408p:plain

 

経緯かは不明ですがその時に当てられた漢字として「和多志」が頻繁に使われていたと言われています。

もちろん今も使われている「私」という漢字が使われていなかったわけではありません。

現に、GHQ統治前刊行の小説や読み物にも「私」という漢字は残っています。

 

では、なぜ「和多志」という漢字の使用が禁じられて「私」に統一されたのか?

 

漢字の意味を見ていきましょう。

 

多志と私

「和多志」という漢字を読み解いていきます。

「和」という漢字は「やわらぐ」とも読めますし、「和を乱すな!」という言葉があるように、「協力」や「協調性」を意味しています。

「和風」という言葉があるように、日本という国のことも指すこともあります。

 

また、和の左側の「禾(のぎへん)」は「上下左右全方向にバラバラに向かう」という意味もあります。

右側の「口(くち)」は「一つにまとめる」という意味でもあります。

 

つまり、多方向に拡散するのものをまとめるという意味も持っています。

日本人は空気を読む力が異常に高い人種ともいわれています。

「和」という漢字は、いろんな方の想いを汲む事、受け入れる事ができる日本人をとてもよく表している言葉だと思います。

 

つまり、

和多ー色んな方の様々な想いを汲み取り

志ー志す事

と解釈できます。

 

他者を思いやることで、自分にはこれまで出せなかったような力を出せたり、自分にはできそうもないと思っていた結果を達成できた、という人も多いのではないでしょうか?

日本人はオリンピックなどでもチーム競技、団体戦に強いと言われていますよね。

個としての能力は、強靭な筋肉や体のバネを持つ人種に敵わなくても、団体で一丸となったときに奇跡を起こしてきました。

 

和多志という言葉はまさにそれを表す言葉と解釈できます。

f:id:goldchannel:20200420003332j:plain

 

一方、今も一般的に使われてる「私」という漢字。

先ほども出ましたが、「禾(のぎへん)」は「上下左右全方向にバラバラに向かう」という意味もありますが、稲などの穀物が垂れる形から「稲や作物」を表したりもします。

左側のカタカナの「ム」に似た部分は様々な解釈ありますが、「小さく囲い込む」事を表しています。

 

「私」という漢字は元々「農地の領主が使う個人的な農民」のことを意味していたとも言われています。

様々な説がありますが、私という漢字には「実り」を「自分のものとして囲い込む」というニュアンスが含まれているとも解釈できます。

 

封印されてしまった「和多志」と今も使われている「私」では、同じ音の響きですが、使う漢字によって全く意味が異なっています。

 

ロナウイルスで見えてきた日本の今

コロナウイルスについて毎日TVで様々な人が意見を述べています。

その中でも、色んな人の意見を聞いていて感じたのが「強くなりすぎた個人主義」でした。

 

日本は資本主義社会なのでなるべくしてなったのだとは思いますが、色んな人のことを本当に考えることができていたならば、マスクやトイレットペーパーは市場から消えることはなかったと思います。

まさに先ほどの「実り」を「自分のものとして囲い込む」という状況になっている事が、危機的状況になると顕著に表れています。

 

「自分の身を守ることが最優先」という考えが悪いというわけではないですが、このような状況だからこそ本当に必要なのは思いやりだったりするのではないでしょうか?

 

コロナウイルスの影響でリアルに人と会うことが難しくなりました。

外に出られない今の状況下でも誰かの事を思いやり、自分に何かできないのか?と、よりエネルギッシュにできる限りの行動をしている人もいます。

まさに「色んな方の様々な想いを汲み取り志す」生き方です。

 

個人主義の「私」、思いやりの「和多志」。

コロナウイルスで不安が多い今の時代だからこそ、2つの「わたし」のうちどちらを選ぶかで大きく人生が変わっていきそうですよね。

f:id:goldchannel:20200420011139j:plain

 

【5分で激減!!】科学的根拠のあるストレス解消法【家でスグできる30選】

f:id:goldchannel:20200412124008j:plain

もう自粛でずぅーーーーっと、家の中。やることないしもう飽きた!!
早く外でたいーーー!! もぉ・・・精神崩壊しそう・・・

ということでコ〇ナストレスが溜まっている方、
  必見です。

www.youtube.com

 

家で今スグできるものを30選まとめました

すぐにでもどうにかしたいストレスに効果抜群の、

科学的な根拠に基づく「ストレス解消法」をご紹介!

散歩とか、もちろんそうなのですが、
今回は「自宅の中で手軽にできるもの」しかも
5分やるだけでストレス、不安を激減させてくれる方法30選をご紹介します!

 

間違ったストレス解消法

正しいストレス解消法の前に、
やってはいけない間違ったストレス解消法も押さえておきましょう。

 ギャンブル
 ショッピング
 タバコ
 お酒
 やけ食い
 テレビゲーム
 ネットサーフィン
 テレビを見る
 映画

 

ストレスを感じた人の多くは上記の対処法に走りがちです。

(ぼくも気を付けますw)

 

では、正しいストレス解消法30選を
ジャンルごとにご紹介していきます!

 

正しいストレス解消法:食事編

 

1.緑茶:緑茶にふくまれ「テアニン」にリラックス作用がある
2.ダークチョコレートポリフェノールがストレスホルモンを下げてくれる、1回40gを食べれば十分(カカオ70%以上がおススメ)
3.マンゴー:マンゴーに含まれるリナロールに抗ストレス作用あり
4.バナナ:バナナに含まれるカリウムは、ストレスの悪影響から体を守る作用がある。(じゃがいもでもOK)
5.ガム:数分噛むだけで、ストレスホルモンの数値が下がったとのデータあり

 

正しいストレス解消法:行動編

6.背筋をのばす:背筋を伸ばすだけでメンタルが強くなり、ストレスが強い状況でも平気になるという実験結果あり(オークランド大学)
7.1人になる:5分間、1人の時間を作るだけでも思考がまとまり、不安やストレスが減る
8.皿洗い:といっても単なる皿洗いじゃダメで、あくまで水の温度や洗剤の泡に意識を集中しつつ行う「マインドフルネス」の姿勢が大事。(フロリダ州立大の実験)
9.音楽:自分が好きな曲ならデスメタルでもOK。(おすすめはパッヘルベルのカノン、50~80BPMの曲)
10.読書:好きな本を読むだけでOK!68%もストレスレベルが減ったとのデータも
11.暴力的ゲーム:暴力的なゲーム(GTAみたいなやつ)をプレイした学生は、マリオのような平和なゲームで遊んだ場合よりストレスが下がり、不安の症状も減ったそうな。(テキサス大の実験)
12.とりあえず笑う:とにかくバカ動画を見てみるのはアリ。
13.ハグ:ハグでオキシトシンの分泌が高まるのが効果的とのこと。ペットを抱っこしてもOK。

 

正しいストレス解消法:運動編

14.筋トレ:筋トレならなんでもOK!その場で5分ほどスクワットや腕立てをしてみるだけでも大分違う。
15.ダンス:ダンスが不安やストレスに効くことは、80年代から確認されている。ムシャクシャしたら軽く3分ぐらい踊ってみると吉。
16.昼寝:昼寝が体にも頭にも効く!ってデータは多め。さらに効果を高めたいなら、コーヒーと昼寝を組み合わせるコーヒーナップも。

 

正しいストレス解消法:リラクゼーション編

17.瞑想:呼吸を遅くすると血圧と心拍数が格段に下がる
18.漸進的筋弛緩法:全身に思い切り力を込めたら、思い切り呼吸を吐いて体をゆるめる。この作業をひたすらくり返すだけで、睡眠の質が格段に上がる
19.ハンドマッサージ:親指の下の筋肉を数分もむだけでも首や肩の緊張がほどけたとのこと。(2012年の実験)
20.太陽光を浴びる:昔からうつ病や不安症の治療に使われてきた伝統的な手法。5分間浴びるだけでも効果がある。窓際へGOです。
21.香りをかぐ:自分の好きな香りならなんでもOK(おすすめはローズウッド、シトラス系、コーヒー、好きな人の体臭もDNAレベルで効果あり)

 

正しいストレス解消法:セラピー編

22.ストレス日記:今日起きた嫌なできごとを日記に書くだけ、数百を超す実証データがアリ。
23.不安になるための時間を決める:「午後1時から30分は不安になるための時間!」とあらかじめ決めておくテクニック。実際の実験でも、それ以外はムダな悩みに苦しむ回数が減り、自然とストレスレベルも下がったそうな。
24.休暇の計画を立てる:過去にあった良いことよりも、未来の良いことを計画したほうが感情が刺激され、ストレスを解消する効果が高まる。長期休暇の計画を具体的に立ててみると吉。
25.アートを創作:落書きでもなんでもいいので、とにかく自分の手を動かして何かを創作してみると吉。

 

正しいストレス解消法:これやめた方がいいよ編

ついついやっちゃう行動、意識的にやめてみましょう!


26.マルチタスクをやめるマルチタスクで仕事をすると、だ液のストレスホルモン量が一気にあがるそうな。特にスマホマルチタスクを引き起こす第一の原因なので、当然ながらストレスを増加させる効果も高い。
27.完璧を目指さない:完璧主義者はつねに激しいストレスにされされており、血圧や心拍数が高止まりする傾向が大きい。完璧を目指さす適度に手を抜くのが大事。
28.メールチェックを減らす:回数が多い人ほどストレスは増える。メールチェックは1日3回までにしておくのが無難。(ブリティッシュコロンビア大学の実験)
29.ポジティブ思考は使わない:ここ数年の心理学界では、ポジティブ思考が長期的にメンタルを悪化させる可能性を指摘している。
30.怒りを発散しない:怒って叫んだり泣きじゃくるのは、ストレス解消に関してはオススメできず。感情の発散は怒りを呼び戻し、かえってストレスが増える原因になってしまう。

 

===

以上、すぐにでもできる、科学的根拠に元づく解消法30選のご紹介でした!

ぜひ色々と試してみてください!

そのうえで「ぉ、自分にはコレが聞きそうだな」「どうやらこれが効果的っぽいな」

という風に、自分自身を「第3者視点で俯瞰して見る」ということも
現状を自然と受け入れられ、ストレス緩和に効果があるようですね。

 

最後に(都市伝説的まとめ)

やめた方がストレスも減って、頭もスッキリする簡単な方法があります♪

それは、

『 ニュース・テレビを見ないようにすること 』

 

人間は元々ネガティブに反応するようDNAに組み込まれているので、

ネガティブな話題の方が視聴率が得やすいことを、彼らは知ってるんです。
だから、本日は何人回復して退院しました、と報道しないのは

もしかしたらそういう理由なのかも・・・。

 

いちおー、そういうブログなので、
好奇心がゾクゾクするような〆をさせて頂きました(笑) 

 

===

【参考記事】

yuchrszk.blogspot.com

 yuchrszk.blogspot.com

yuchrszk.blogspot.com